スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 スポンサー広告
|
![]() |
どれだけつづくんだろ・・・2013-12-17 Tue 10:43
ずーっとブログを更新しなかった理由。
自転車の怪我が治った頃、ちびこは体育のマット運動の練習で足首をねんざしました。 11月は大会が二つもあって、それに向けてほんと一生懸命練習してきました。 でもほんのちょっと調子にのったのか、運動大好きなちびこは自分の力を過信したのかハンドスプリング(バク転の反対版)で着地のあと足首を・・・ 体育のテストのための練習とはいえ、そんな大技に挑戦しなくても全然いいんです ![]() しかも前回の自転車のときとおんなじで、怪我をしたのが1時間目にも関わらず帰りも歩いて帰宅。 こういうときこそ、学校から電話をかけてくればいいのに ![]() 変なとこで意地っぱりだったりするんだよね、この子。 帰宅した時は、少し腫れだしたくらいだったのでまずは整形外科へ。 家でも車の中でもちびこに雷を落としながらいざ診察。 とりあえずレントゲンには異常なし。 予想通りシップくらいしかくれなかった。 ねんざなんてしたことなかったし、心配だったのでスイミングの先輩に相談。 「速攻いつもの整骨院にいくべし!」とその足で整骨院へ。 「ちびこちゃん~これはいい色になるよ~♪」って先生楽しそうに言うんだもん(笑) 今って、シップとかよりもまずは氷で冷やす! しっかり固定して足をむくませないようにして心臓より上に足を上げてることの方がいいんだもんね! 初めてする処置に戸惑いがあったけど、先生にお任せするしか近道がない! 大会は目前だし! その後の大会は痛いのを我慢しながらの大会でしたが、スイマーズハイになると痛みもなくなるようでなんとか全種目泳ぎきりました。 現在はちょっと泳ぎによっては痛みもでるようですが、時間の問題です。 そんなこんなでブログを更新する気力もなかったまめたんですが、新たにまた問題が発生。 ちびこがプールのみ咳が出るようになりました。 もともと小さいころに喘息になって、完治していたのですが激しい運動により誘発されるようになってしまいまた再発となりました。 ちびこはスイミングをやめることになるの?と不安がよぎるし、私も「完治したんじゃなかったの?」って一人悔しくって泣きました。 でもいろいろ調べたらアスリートには結構喘息に人っているんですよね。 いい方法を見つけて、本当にできないというところまで頑張るつもりです! 周りのスイミングの先輩ママも「一緒にがんばろう!」って言ってくれて、不安の多い新天地、本当にうれしい一言でした。 でもね・・・ スイミングの仲間がちびこが今までみたことない発作をプールで起こして上がった時「そんなに咳がすごいの?」「ずるいな~」と発言。 喘息の苦しさより、この人の気持ちになって考えられない心があることに苦しかったちびこ。 一番ハードな練習の時にあがったからとはいえ、今までさぼったのをみたことがある? ずーっと小さい時から「お前がひっぱっていけ!」「お前だからできるんだ」といつもまとめ役をさせられてきました。 仲間をまとめるためには、人より何倍も嫌な思いもしてきました。 それは人生にとって絶対にプラスになるって信じてきたからこそ、頑張って来れました。 でも喘息に関しては、自分ではどうしようもできないことなんです。 ちびこが苦しくて泣いたのは、こんな言葉を吐く仲間がいたこと。 なんとかこのチーム、全員で強くならなきゃ!って思ってきた我が家にとってショックな態度でした。 でもそんなちびこをちゃんとわかってくれる先輩もいます。 親子でちびこを支えてくださる先輩たちです。 アウェイな環境だろうとつよくなんなきゃ! 絶対喘息に勝って見せる! スポンサーサイト
|
| ホーム |
|